SSブログ
経済指標・イベント ブログトップ
前の6件 | 次の6件

米国の2023年7~9月期実質GDP成長率は前期比年率4.9%増へ増勢急加速 [経済指標・イベント]

10月26日、米国商務省から最新の国内総生産(GDP)が発表されました。それによると、2023年7~9月期の実質GDP成長率(季節調整済み、速報値)は前期比年率4.9%増と、前四半期(2023年4~6月期)の同2.1%増から大幅に増勢加速、2021年10~12月期(同7.0%増)以来の高い伸びとなります。

2022年以降の成長率の推移に注目すると、1~3月期に同2.0%減と、前四半期の大幅な伸びの反動もあり、落ち込みを示した後、4~6月期には同0.6%減へ、2四半期連続のマイナスながらも、そのマイナス幅を縮小、続く7~9月期には同2.7%増とプラスを回復しました。

それ以降、10~12月期に同2.6%増、2023年1~3月期に同2.2%増、4~6月期に同2.1%増と、2%台を維持するなど、安定推移を続けていました。

各需要関連項目の変動を見ると、まず、GDPの約7割を占める個人消費は同4.0%増と、前四半期の同0.8%増から急速に増加幅を拡大、住宅投資は同3.9%増と、10四半期ぶりのプラス回復、政府支出も同4.6%増と、前四半期の同3.3%増から増勢加速しました。

ただ、民間設備投資は同0.1%減と、前四半期の同7.4%増から急速に落ち込み、2021年7~9月期(同1.3%減)以来のマイナスでした。一方、在庫投資は、3四半期ぶりに、成長率を押し上げる方向へ寄与しています。

外需関連項目では、輸出が同6.2%増と、前四半期の同9.3%減から一転してプラス回復、輸入も同5.7%増と、前四半期の同7.6%減からプラスに転じました。ただ、純輸出については、6四半期ぶりに成長率を押し下げています。

今回の米国成長率は急速な増勢加速となりました。続く10~12月期には、この反動減の可能性もあることから、今後の展開が注目されます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2023年9月の日本の貿易収支は624億円の黒字、輸出額が3カ月ぶりに増加 [経済指標・イベント]

2023年10月19日、財務省から最新の貿易統計(通関ベース、速報値)が発表されました。それによると、2023年9月の貿易収支額(輸出から輸入を差し引いた差引額)は624億円の黒字でした。日本の貿易収支が黒字となるのは3カ月ぶりです。

内訳を見ると、輸出額が9兆1981億円(前年同月比4.3%増)で、3カ月ぶりの増加、一方、輸入額は9兆1357億円(同16.3%減)と、 6カ月連続の減少でした。

輸出品目において、自動車(同26.9%増)や医薬品(同32.4%増)などが増加、一方、輸入品目では、液化天然ガス(同44.8%減)や石炭(同49.5%減)などが減少しました。

また、数量ベースでは、輸出が同0. 7%増と、小幅ながらも12カ月ぶりに増加に転じた一方、輸入は同2.6%減で11カ月連続の減少でした。

以上、今回の貿易統計において、輸出額が3カ月ぶりに増加、また、輸出数量は12カ月ぶりにプラスに転じました。一方で輸入額のマイナス幅は前月から縮小したものの、引き続き、2ケタ台のマイナスを維持している状態です。こうした輸出増加と輸入減少により、貿易収支が3カ月ぶりに黒字となった格好です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

米国の2023年9月の非農業部門雇用者数は前月比33万6000人増 [経済指標・イベント]

2023年10月6日、米国労働省から最新の雇用統計が発表されました。それによると、2023年9月の非農業部門雇用者数は前月比33万6000人増と、前月の同22万7000人増から増勢加速しました。

ちなみに、8月の非農業部門雇用者数は、前回発表時の同18万7000人増から上方修正されています。

業種別では、レジャー・接客(同9万6000人増)、専門職・企業サービス(同2万1000人増)、小売(同2万人増)、卸売(同1万2000人増)、製造(同1万7000人増)などの増勢が前月から加速したほか、建設については、同1万1000人増と、前月の同3万6000人増から増勢鈍化したものの、比較的大幅な伸びを維持しました。

このように、今回は幅広い業種で増加が見られるなど、安定感が示された形となりました。

なお、非農業部門雇用者数と同時に発表された失業率は前月と同じ3.8%、労働参加率も前月と同じ62.8%でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

米国の2023年4~6月期実質GDP成長率は前期比年率2.1%増。改定値に据え置き [経済指標・イベント]

2023年9月28日、米国商務省から最新の国内総生産(GDP)が発表されました。それによると、2023年4~6月期の実質GDP成長率(季節調整済み、確定値)は前期比年率2.1%増となり、8月30日発表の改定値に据え置かれました。

各需要関連項目について、改定値からの修正内容を見ると、まず、GDPの約7割を占める個人消費が同0.8%増と改定値の同1.7%増から0.9ポイント下方修正、一方、住宅投資は同2.2%減で改定値の同3.6%減から、マイナス成長ながら、1.4ポイントの大幅な上方修正となりました。

企業部門では、民間設備投資が同7.4%増と、改定値の同6.1%増から1.3ポイント上方修正されました。ちなみに、設備投資の上方修正については、バイデン政権による半導体製造の米国への回帰推進が寄与したとする見方もあるようです。

一方、改定値時点で成長率を押し下げる方向へ作用していた在庫投資は、確定値で上方修正され、成長率へ作用のない(押し上げ、押し下げいずれの効果もない)状態となりました。また、政府支出は同3.3%増と、改定値に据え置かれています。

外需関連項目については、輸出が同9.3%減と、改定値の同10.6%減から上方修正された一方、輸入は同7.6%減と改定値の同7.0%減から下方修正されました。この改定結果を受け、純輸出は成長率へ作用しない形へ上方修正されました。

米国の実質GDP成長率は2022年10~12月期以降、2%台で安定推移しており、今後の展開が注目されます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

米国の2023年7月の非農業部門雇用者数は強さの乏しい内容に [経済指標・イベント]

2023年8月4日、米国労働省から最新の雇用統計が発表されました。それによると、2023年7月の非農業部門雇用者数は前月比18万7000人増と、前月の同18万5000人増からほぼ変わらずという結果でした。

ちなみに、6月の非農業部門雇用者数は、前回発表時の同20万9000人増から下方修正されており、この下方修正もあって、米国の非農業部門雇用者数は5月まで維持してきた20万人台を下回り、2カ月連続で増加数が18万台を維持する形となり、力強さも安定感も乏しい内容となりました。

業種別では、建設(同1万9000人増)や卸売(同1万8000人増)などが増加した一方で、製造(同2000人減)や専門職・企業サービス(同8000人減)などが前月から減少しています。

なお、非農業部門雇用者数と同時に発表された失業率は、3.5%と前月の3.6%から、0.1ポイント低下、労働参加率は5カ月連続で62.6%を維持しました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

米国の2023年4~6月期実質GDP成長率は前期比年率2.4%増へ増勢加速 [経済指標・イベント]

2023年7月27日、米国商務省から最新の国内総生産(GDP)が発表されました。それによると、2023年4~6月期の実質GDP成長率(季節調整済み、速報値)は前期比年率2.4%増と、前四半期(2023年1~3月期)の同2.0%増から増加幅を拡大しました。

成長率の推移に注目すると、2022年7~9月期に同3.2%増と、2022年4~6月期の同0.6%減から3四半期ぶりにプラスを回復し、比較的、大幅な増加幅を達成したものの、続く10~12月期には、同2.6%増へ増加幅を縮小しました。

続く2023年1~3月期も増勢鈍化した成長率は、今回、3四半期ぶりの増勢加速を達成した格好です。

各需要関連項目の変動を見ると、まず、GDPの約7割を占める個人消費は同1.6%増と、前四半期の同4.2%増から増勢鈍化、住宅投資は同4.2%減と、前四半期の同4.0%減からマイナス幅を拡大、民間設備投資は同7.7%増と、前四半期の同0.6%増から増加幅を急拡大、在庫投資も、前四半期から一転、成長率を押し上げる方向へ寄与、政府支出は同2.6%増と、前四半期の同5.0%増から増勢鈍化しました。

また、輸出が同10.8%減と、前四半期の同7.8%増から急速に減少、一方、輸入も同7.8%減と、前四半期の同2.0%増からマイナスに転じました。輸出と輸入がいずれも大幅な減少となり、マイナス幅では輸出が輸入を上回ったことから、純輸出は5四半期ぶりに成長率を押し下げる方向へ作用する形となりました。

総じて、米国成長率は、前四半期からは増勢加速となったものの、若干、力強さの乏しい内容だったとの印象を受けます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー
前の6件 | 次の6件 経済指標・イベント ブログトップ