SSブログ
経済指標・イベント ブログトップ
前の6件 | -

米国の2024年3月の非農業部門雇用者数は前月比30万3000人増へ加速 [経済指標・イベント]

2024年4月5日、米国労働省から最新の雇用統計が発表されました。それによると、2024年3月の非農業部門雇用者数は前月比30万3000人増と、前月の同27万人増から増勢加速しました。

米国の雇用者数は1月の同25万6000人増を直近ボトムに2カ月連続で増加幅を拡大し、2023年5月(同30万3000人)以来、10カ月ぶりの増加数30万人台達成となりました。

部門別では、政府部門が同7万1000人増と、前月の同6万3000人増から増勢加速、また、民間部門も同23万3000人増と、前月の同20万7000人増から増加幅を拡大しました。

民間部門について、業種別の変動状況を見ると、ヘルスケア(同7万2000人増)やレジャー・接客(同4万9000人増)、小売(同1万8000人増)が比較的、大幅な増加となったほか、卸売(同9000人増)や専門職・企業サービス(同7000人増)も増加しました。一方、製造や情報は前月から増加が見られませんでした。

なお、非農業部門雇用者数と同時に発表された失業率は3.8%と前月の3.9%から0.1ポイント改善、労働参加率は62.7%と、前月の62.5%から0.2ポイント上昇し、4カ月ぶりの高水準を達成、また、時間当たり平均賃金は同0.3%増と、前月の同0.2%増から小幅ながら増加するなど、今回の雇用統計の各指標の内容は、比較的、良好だったと言えそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

米国2023年10~12月期の実質GDP成長率(確定値)は前期比年率3.4%増へ上方修正 [経済指標・イベント]

2024年3月28日、米国商務省から最新の国内総生産(GDP)が発表されました。それによると、2023年10~12月期の実質GDP成長率(季節調整済み、確定値)は前期比年率3.4%増でした。前回発表時の改定値(同3.2%増)から0.2ポイントと小幅ながら上方修正されています。

各需要関連項目の改定内容を見ると、まず、GDPの約7割を占める個人消費は同3.3%増と、改定値の3.0%増から、0.3ポイント上方修正されました。また、政府支出も同4.6%増と、改定値の同4.2%増から上方修正されています。

民間設備投資も同3.7%増と、改定値の同2.4%増から大幅に上方修正されました。「構築物」が同10.9%増と、改定値の同7.5%増から一段と上方修正されたほか、「知的産物」も改定値の同3.3%増から、同4.3%増へ上方修正、また、「機器への投資」についても同1.1%減と、マイナスながら改定値の同1.7%減からは上方修正されました。

一方、下方修正された内需関連項目として、住宅投資が同2.8%増と、改定値の同2.9%増から小幅ながら下方修正されました。在庫投資も改定値に続き、成長率を押し下げる方向へ作用し、その押し下げ度合いを強める方向へと下方修正されました。

外需関連項目では、輸出が同5.1%増と改定値の同6.4%増から1.3ポイント下方修正、また、輸入も同2.7%増と、改定値の同2.7%増から0.5ポイント下方修正されました。輸出の下方修正幅が輸入の下方修正幅より大きかったこともあり、純輸出は、引き続き、成長率を押し上げる方向へ寄与したものの、その押し上げ度合いは若干弱まりました。

10~12月期は前四半期の同4.9%増からは増勢鈍化したものの、3%台に留まっており、米国経済の底堅さを示す格好となっています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2024年2月の日本の貿易収支は3794億円の赤字に [経済指標・イベント]

2024年3月21日、財務省から最新の貿易統計(通関ベース、速報値)が発表されました。それによると、2024年2月の貿易収支額(輸出から輸入を差し引いた差引額)は3794億円の赤字でした。

金額ベースでは、輸出額が8兆2492億円(前年同月比7.8%増)で3カ月連続の増加、輸入額は8兆6286億円(同0.5%増)で11カ月ぶりの増加でした。輸入額が輸出額を上回ったことから、貿易収支は2カ月連続の赤字となったものの、前年同月との比較では赤字幅は縮小しています。

輸出品目では、自動車(同19.8%増)や自動車の部分品(同22.6%増)、プラスチック(同14.0%増)などが増加、また、輸入品目では、衣類・同付属品(同27.5%増)や電算機類(含周辺機器、同27.8%増)、石油製品(同25.7%増)などが増加した一方、石炭(同39.6%減)や液化天然ガス(同同お21.1%減)、半導体等電子部品(同21.0%減)などが減少しています。

なお、数量ベースでは、輸出数量が同1.5%減で3カ月ぶりの減少となった一方、輸入数量は同1.5%増で16カ月ぶりのプラスでした。輸出については金額が増加した一方、数量は減少、また、輸入については金額および数量ともに増加と、前回から傾向が変化した格好です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2024年1月の日本の貿易収支は2カ月ぶりの赤字に [経済指標・イベント]

2024年2月21日、財務省から最新の貿易統計(通関ベース、速報値)が発表されました。それによると、2024年1月の貿易収支額(輸出から輸入を差し引いた差引額)は1兆7583億円621億円の赤字でした。

金額ベースでは、輸出額が7兆3327億円(前年同月比11.9%増)と、2カ月連続の増加、輸入額は9兆910億円(同9.6%減)と、10カ月連続のマイナスです。このように、輸入額が輸出額を大きく上回ったことから、貿易収支は2カ月ぶりに赤字となりました。

また、数量ベースでは、輸出数量が同2.3%増で2カ月連続の増加、輸入数量が同8.4%減で15カ月連続のマイナスとなっています。

輸出品目では、自動車(同31.6%増)や半導体等製造装置(同27.5%増)などが増加、一方、輸入品目では、石炭(同43.2%減)や液化天然ガス(同28.8%減)などが減少しています。

為替の円安ドル高方向への動きにより輸出額が押し上げられた一方、輸入面では、円安の進行により輸入数量が抑制されたと思われます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2023年11月の日本の貿易収支は2カ月連続の赤字に [経済指標・イベント]

2023年12月20日、財務省から最新の貿易統計(通関ベース、速報値)が発表されました。それによると、2023年11月の貿易収支額(輸出から輸入を差し引いた差引額)は7769億円の赤字でした。日本の貿易収支は、2カ月連続の赤字でした。

金額ベースの内訳を見ると、輸出額が8兆8196億円(前年同月比0.2%減)と、小幅ながら3カ月ぶりのマイナス、輸入額は9兆5965億円(同11.9%減)8カ月連続のマイナスでした。数量ベースでは、輸出数量が同3.5%減で2カ月連続のマイナス、輸入数量も同3.2%減で13カ月連続のマイナスでした。

輸出品目においては、鉄鋼(同11.6%減)や半導体等製造装置(同10.6%減)などで減少が見られた一方、輸入品目においては、液化天然ガス(同34.1%減)や石炭(同48.0%減)などが減少しています。

以上、今回の貿易統計では、輸出および輸入ともに、金額および数量のいずれもが減少という内容でした。

まず、輸出面では、為替相場の円安ドル高方向への動きによる押し上げ効果の息切れの可能性が懸念されます。一方、輸入面では、円安ドル高による輸入額の押し上げの影響に、国内需要の停滞が加わり、数量面への抑制作用が強まった格好です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

2023年10月の日本の貿易収支は2カ月ぶりの赤字に [経済指標・イベント]

2023年11月16日、財務省から最新の貿易統計(通関ベース、速報値)が発表されました。それによると、2023年10月の貿易収支額(輸出から輸入を差し引いた差引額)は6625億円の赤字でした。日本の貿易収支が赤字となるのは2カ月ぶりです。

金額ベースの内訳を見ると、輸出額が9兆1471億円(前年同月比1.6%増)で2カ月連続のプラス、輸入額は9兆8096億円(同12.5%減)で7カ月連続のマイナスでした。一方、数量ベースでみると、輸出数量が3.3%減で 2カ月ぶりのマイナス、輸入数量は3.2%減で12カ月連続のマイナスと、いずれも減少しました。

輸出品目において、自動車(同35.4%増)や船舶(同37.3%増)などが増加、輸入品目では、液化天然ガス(同37.6%減)や石炭(同45.7%減)などが減少しています。

輸出では、為替相場の円安ドル高方向への動きが金額ベースの押し上げ効果として寄与したとみられた一方、輸入では、円安ドル高が数量抑制へ作用した形です。当面、為替相場の動きが、日本の貿易動向のカギを握る展開が続くかもしれません。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー
前の6件 | - 経済指標・イベント ブログトップ